俳句をタップ・クリックしてみて下さい。
ともかくも健康祈る元旦や
年末に病に罹って寝込んでおりました。それで年が明けた元旦には、一年間ともかく健康第一で過ごせれば、と、祈った次第であります。
去年今年貫く決意一つあり
「今を全力で生きる」という一つの決意と言いますか、目標と言いますか、そのような決意を胸に秘めて去年今年を過ごしました。
正月や年の始めの朝寝坊
正月休みにだらけて、「まぁいいか」と自分に甘くなり、年の初めの正月から、朝寝坊をしてしまうような年の始めもありました。
初春や喜び事を喜んで
何年前の正月かは忘れましたが、正月にめでたい喜び事があり、その喜び事を正月らしく、ありがたく喜んでいた事であります。
元旦に意気込みだけで本並べ
岩波文庫の難しい仏教書を何冊か読もうと、元旦に、机の上に文庫本を意気込みだけで、何冊か並べたのであります。
初詣ただ安寧を祈るのみ
世界情勢は、戦争や紛争が終わる気配のない世の中ですが、初詣で、「安寧な世界平和」をお祈りしたのでありました。
元日や並べ直せし文庫本
難解な岩波文庫の本を読もう、と決意だけはありますが、なかなかです。それでも、決意新たに机の上に並べ直したのです。
年賀状友の笑顔の写真あり
友から年賀状を頂き、お子様が誕生し友が幸せそうな笑顔でお子様を抱いている写真に、こちらも嬉しくなりました。
新年や平和を祈る今年こそ
世界では、戦争や紛争が絶えません。何の罪のない民間の方々が多数犠牲になっています。今年こそは、と平和を祈ります。
初売りの店をのぞいて気持ちだけ
新年の二日か三日には、初売りのお店に行くのですが、値札を見ては、気持ちだけ今年初の買い物をした気分で済ませます。
新年の決意を胸に手帳買う
元旦に決意や抱負を手帳に書き込むのが、私の毎年の恒例です。年の暮れには、そのために新しい手帳を買うのです。
新しき決意を胸に初詣
新年の新しい決意、抱負を胸に初詣に出かけて、帰ってきて、手帳などに書き留めたりするのであります。
年賀状一言を読む嬉しさや
頂いた年賀状には、添え書きの一言を皆様、色々書いておられます。添え書きを読むのが、嬉しいものであります。
元旦や今年の日記は何を書く
元旦から日記を書こう、毎日書こうと意気込んで日記帳を買いました。数か月は続きましたが、面倒になってやめてしまいました。
故郷を思い出したり年賀状
何年も故郷に帰省してませんが、故郷の友人・知人からの年賀状を頂くと、しばし、故郷での想い出が想い出され、感謝、です。
賀状書くことば選びの楽しさや
毎年、パソコンで年賀状を作成するのですが、添え書きを一言、手書きで書きます。一言のことば選びをするのは楽しいものです。
初詣ここ一番の靴を履き
初詣には、ここ一番というときの靴を履いていき、縁起を担ぐ凡夫の私です。ここ一番の靴より、自分の決意の問題です。
新年や決意新たに手帳買う
決意を新たにして、その年一年間使う手帳を買うのでありますが、新たにした決意の内容はなかなか実現しないままです。
故郷の友思い出す年賀状
故郷の友人で毎年欠かさず年賀状を頂く方がおられ、その年賀状から、その友人を懐かしく想い出し、感慨に耽ります。
初詣買ったばかりの靴を履き
初詣に、暮れに買ったばかりの靴を履いて行きました。初詣で、真新しい靴を履くのは、大変清々しい気持ちでありました。